INTERVIEWS私にとってIRとは企業の成長や変化の瞬間に立ち会う

サステナビリティコンサルティンググループ

小林 知佳 / 奥 隆二郎Chika Kobayashi/Ryujiro Oku

企業のサステナビリティに深く関わる

【奥】サステナビリティコンサルティンググループでは、顧客企業のESG・非財務情報の開示を支援する仕事をしています。
「価値創造ストーリーの策定」や「マテリアリティの特定」といったコンサルティングはもちろん、統合報告書など制作物の支援まで、幅広く対応しています。

近年では、業績などの定量的なデータだけでは表せない企業の価値を、投資家やステークホルダーに明確に伝わるかたちにしていくことが求められるようになりました。こうした情報を開示することによって、適正な企業評価や社会との関係性向上につながっていくんです。

【小林】「見えないものを可視化する」わけですから簡単ではありません。ですが、企業のIRや経営企画、サステナビリティ部門など、様々な方々とディスカッションを重ねながら、投資家やステークホルダー、社会がどんな非財務情報の開示を求め、どう企業独自の戦略に落とし込んでいけるのかを議論し、情報を整理していく。毎回が困難なミッションながら、企業の方々と深く関わり、ともに挑戦していくことができる貴重な機会だと考えています。

企業の成長や変化に立ち会える醍醐味

【奥】いちばんの醍醐味は、企業の成長や変化の瞬間に立ち会うことができる、ということです。従業員でもないのに、その企業の未来を一緒になって考えることなどなかなかできない経験ですし、場合によっては、自分たちが関わったことが、世の中を大きく動かすこともあり得るわけですから、その現場に立ち会えるという意味でもやりがいのある仕事だと思います。

【小林】私の場合は、各分野の「プロフェッショナル」に触れることができることでしょうか。普通にしていてはなかなか関わることができない業界・業種の企業様も多く、毎日が驚きと新たな発見の連続です。そういう意味では、当社の社内でも高い専門性を持つプロフェッショナルの方々と一緒に協業することもしばしばです。社内も、社外も、それぞれの道を究めたプロの仕事に常に触れることができることも、この仕事の醍醐味かもしれません。

お客様も、自分も、常に一歩先を目指して

【小林】色々な企業を知れば知るほど「面白い」「もっと知りたい」という気持ちが強くなります。新しい知識やスキルを得られることは純粋に嬉しいですし、それをもっと深めて、広げて、もっと多くの企業の方々とお会いして、課題を解決するお手伝いができたら、と考えています。

【奥】多くのお客様、そしてパートナー会社の方々、ともに働く仲間。その出会いを大切にしたいと思っています。コンサルティングにおいても、働くという意味においても、つまるところ「人」なんだと思います。成長する会社の方々は魅力あふれる方が多いですし、私が当社に入社することを決めたのも、決め手は「人」でした。この人たちと仕事をしたいと思えるかどうか。職場でも上司や同僚の笑顔を見る機会が多く、自分の判断は間違っていなかった、と今でも思っています。